ピグマリオン効果

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 ピグマリオン効果 とは

ピグマリオン効果(ローゼンタール効果、教師期待効果)は、周りの期待に応じて、その人の能力が向上するような効果。

 

ピグマリオン効果の由来

小学生のクラス全員に普通の知能テストを受けさせ、テストのあとに担任に「このテストは将来の学力の伸びが予測できるものです」と伝え、検査結果から「学力が伸びる生徒」の名前を伝えました。

そして、最初のテストから1年後、再び知能テストをしたところ、「学力が伸びる生徒」の成績が他の生徒よりも向上し、学力もやる気も上がっていたそうです。

しかし、この知能検査は全くのデタラメ。テストの結果とは無関係に、ランダムに選んだ生徒を「学力が伸びる生徒」として教えていたのです。

つまり、彼らの学力が上がった理由は、教師の期待なのです。学力が伸びる生徒であると信じて接していたことが、本当に学力を向上させたのです。

この効果は、ギリシャ神話に出てくるキプロスの王ピグマリオンが、恋い焦がれた女性の彫刻を現実の女性にしてほしいと願ったところ、女神アフロディテによって人間化したという伝説から「ピグマリオン効果」と名付けられました。

 

ピグマリオン効果の使いどころ

これは教師だけでなく、親御さんや人を育てるリーダーなど、多くの人に知ってもらい、実践してもらいたい理論です。

言葉で「君には期待しているよ」と言っても、表情や態度ではウソがつけませんから、必ずバレてしまいます。本当の意味で、期待して、その気持ちを常に持ちながら接することが重要です。

おすすめの方法は、相手のいいところを探して、書き出してみることです。

書き出そうと意識すると、相手のいいところを見ようと気にかけるので、良いところをみつけるアンテナが立ちます。

良いところを見ようと意識することで、今までに気が付かなかった相手の良さに気がつけるのではないでしょうか。

 

「相手に期待をする」

難しいことではありますが、相手との信頼関係を作り、長期的に相手が伸びていきます。ぜひ意識してみてください。

 

 

 

コメント